【パソコン1台で稼ぐ】ネット収入で周りを見返してやれ!

お金のことで悩む生活に別れを告げよう!パソコン1台で大金を稼ぐネットビジネスの論理的手法で周りの奴らを見返してやれ!

カテゴリー:コピーライティング

管理人です
名前:倉田旬

公開できない裏情報だらけの

倉田の裏メルマガはこちら
 


kurata.jpg


はじめまして!
管理人の倉田旬と申します。


回り道をしながらも、
ネットビジネスで
悠々自適な生活を
手に入れることができました。

  ↓↓↓    ↓↓↓  
詳しいプロフィールはこちら


ネットビジネスって
稼ぎの肝と
基本戦略さえ押さえておけば、
競合とか
そんなの関係ないですね。


だから、
あなたと僕は共存できます。


お互いWIN-WINの関係を
築きましょう!


自分でも
メリットしかあり得ないと思う

倉田の裏メルマガの登録はこちら



気軽にメールでもどうですか?

力になれると思いますよ。


↓↓↓↓↓↓↓

倉田への連絡はこちらから


最近の記事
カテゴリ
タグクラウド
過去ログ

最近の記事

2014年03月21日

「The Million Writing (ミリオンライティング)」は期待はずれ?



The Million Writing (ミリオン ライティング)のセールスページ


ヤラれてしまい、
異様なほどに中身が気になってしまったので
購入してみました。


まぁ、コピーライティングの商材なんだから

まずは実際にそのセールスページを見て、
買いたいと思うか自分で確かめて見ましょう。



冒頭はいきなりの返金保証について。

読んで得るものがなかったら、
遠慮なく申請してくださいとあります。


返金保証


まずは、この教材の価値と自信を植え付けられます。

そして販売者への信頼感を持たせ
教材への不安感を取り除く効果を狙っていますね。


良いと思います。勉強になります。



肝心の中身は…



読んでいて久しぶりにワクワクしましたよ。


教材の半分は、コピーライティングのテクニックと狙い(仕掛け)

実際のこの「The Million Writing」のセールスページを例にネタばらし


完全に期待通りでうれしいです。


いや、僕も当然コピーライティングに関しては勉強している訳なんですが、

この部分は、こういうの狙っているな〜と感じた所は沢山あった訳ですね。
しかも、一般的なライティングのテクニック以外の部分で。


そういう所もちゃんと、解説してあるんですよ。
知らなかったことも含め。


そういう所も含めて、「あ、やっぱやるな」ってまずは思うんです。



でも、これで終わりだったら、所詮このレベルじゃないですか?

それこそ、本人のやる気次第では、書籍でもヒントがありますし
そこから独自に発展させていくことが出来る人はいると思います。


僕もかなり偉そうなことを言ってますが、やっぱ5億円稼いでいる人ですね。
僕とは桁が違います^^;


これは序盤です。


そこからが、本題なんです。

セールスレターではあえて使わなかったテクニックはもちろん、
よく見るパターンの詳細と良い例
よく見る最悪なパターン(逆効果の典型例)

切り口を変える方法(←コレ、あらゆるジャンルにも超重要な部分です)



次々と打ち出されていく戦略的なアプローチに
グイグイ引きこまれていくんですね。


そりゃ、最初で「この人すごいかも」って思っちゃっているんだから
当然ですわな。

これ、すでにコピーにやられているとも言えます(笑)

でも、本気の方限定ですね。


正直、これを読んだら

この手のセールスレターの仕組みと狙いが完全にネタバレしちゃいますね。
特に情報商材系は。

もう、見る目が変わると思いますよ。はっきり言って。



美味しいのは、物販への応用です。
というか、僕はこっち派。

もう、イメージが沸きまくりというか
切り口を変えると全く新しい顧客層が増え、
報酬も跳ね上がることは経験的に分かっているので

試してみたい新しい展開のネタをいっぱい思いついてしまいました。



懸念点



まぁ、実践すればいくら稼げるといった種類の商材ではないので、

あくまでも、自分のスキルアップのために購入する人がほとんどだと思いますが、
意外なほど真面目な教科書みたいな感じです。

価格的にもそうですが、超本格的にコピーを学べる電子書籍ですね。

例えば、この画像。

イメージ画像


教材の中に載っている画像なんですが、これ何だと思います?


まぁ、とある重要な基本理念のイメージ画像なんですが、
こういった画像を交えながら、

講義を受ける感じなんです。


つまり意外なほどお堅い^^;

セールスレターの怪しさとは打って変わって
かなり真面目な人なんですね。


あ、ちなみに教材PDFも
セールスレターの様な怪しいイメージを受け継いでいます(笑)


僕にとっては怪しく感じるんですが、
狙いとしては「貴重な重要文書」的な崇高感を出しているんでしょうかね?



バックエンドは? 販売者の真の狙いとは?



ええ、そりゃバックエンドはもちろん、ありますよ(笑)

でも、ご安心ください。

価格的にほとんどの方は完全スルーです。
コチラももちろん桁違いということで。


僕もちょっと固まっちゃうくらいの値段です。

プランC以外は興味ないんですが…。
ちょっと、自分の時間とタイミングを考える必要がありそうですね。


というか、ここに来て改めて納得できたのですが、

全てはここに集約されてるんですね。


高額塾へのオファーとか月額課金へ誘導とか
そのレベルの話ではありません。
(実際は可能性の分散という意味でやっているみたいですけど…)


要するに、この「5億円稼ぐ男」は

事業の拡大、これまで断ってきた仕事の受注を可能にするために


自分の分身を作りたいんです。


自分と同レベルはムリだとしても、
少なくとも自分に近いレベルのコピーライターを養成して
仕事を廻して、自分は次のステップに行きたいんですね。


この販売者である「宇崎恵吾」さんという方も、その1人なのでしょう。


元々、5億円も稼いでいるのに
「今更、小銭稼いでどうしたい訳?」とも思っていたんですよね。

ようやく、納得できました。


バックエンドの内容は…


個人コンサル&成果報酬のある仕事
(添削を含む納品できるレベルまでの指導)

になります。


大人数を集めて、PDFや動画を配布…
「わからないことはメールしてね。
スカイプも時々やるよ。」的な塾ではないんですね。


対面式のミーティングから始まり、
ライティング個人指導&添削
仕事の割り振り
引き受けた仕事を完成させ納品するまでのサポート
それにより得られた収益のインセンティブ報酬

スカイプ指導も可能だが、
できれば頻回、都内で直接打ち合わせができる方など
参加条件も実践的なんですね。


僕が、この高額バックエンドの存在を知りつつも
この教材(あえて商材と言わない)を好感をもって捉えているのには
ちゃんと理由があります。


まず、内容が良いこと

↑これは大前提です。


次にバックエンドで儲ける気がないこと。

↑儲けるつもりなら、もっと別の方法がある。


バックエンドの趣旨に納得ができたこと。

↑先にも述べた通り、仕事を振れる人を育てたいんです。


無料オファー、The Million Writing、月額課金などは全て、

このビジネスパートナーに成り得る人を
ふるいにかける為の仕掛けなんですね。


しかし、スキルの高い人を育てるにもリスクがあります。


例えば、給料を支払って人を雇う方法もありますよね。
その人に、時間もお金もかけて、色々教え、育てる。


でも、辞められたら終わりじゃないですか?

まさしく、給料&ノウハウ泥棒ですよね。
頭数を揃えるために雇う人材とは違うんです。

だから、この世界は特に
雇った人に割り振る仕事って限られてしまうんです。

給料を払っている上に、有効なノウハウを伝授するなんて
実際はちょっとあり得ない話なんですね。

だからって、始めから
教える代わりに、基本給はなしで、成果報酬のみにすると
超ブラック企業じゃないですか?


なので、最終的には優秀な信用できる人材を育て、

かつ、両者にとってメリットがある関係を築くには

コンサル料をとって成果をあげてもらうのがベストになるんです。


指導する側は、
一定額を確保できた上で、優秀な人材を育て、今後仕事を手伝ってもらえる。

指導を受ける側は、
料金は支払うけど、自分のスキルアップができる上に、それ以上の報酬も見込め
かつ、指導者と一緒に仕事ができるチャンスがある。


対面式だと、両者にとってメリットと
都合を合わせるというひと手間が共有されることにもなりますよね。

このメリットに値段以上の大いなる魅力を感じないならば、
参加するべきじゃないですし、

販売者的にも価格を下げて、
意識の薄い人を集めて儲ける気もないのがよく分かります。


んじゃ、The Million Writingって結局使えない訳?



そういう訳ではありません。

そうとう濃い内容が詰まっています。


しかし、これを価格以上に有効に活用する人と
ハードディブクのゴミにする人に別れると思います。


そして、これはあくまでも配布物です。

作ってしまえば、あとは自動的にダウンロードされる為
手間ではないんです。
あとは返金保証に対応するだけ。


塾にしても同様。
サポートに時間をとられるでしょうが、ノウハウそのものは配布物です。
高額なので、利益率は良い。
だから、情報販売者はみんなやる。


結局、コンサルって手間なんですね。


個人指導はとにかく手間です。
自身の時間も取られますし、何より結果を出すことが前提。
だから、より高額になる。

これも人に依りますが、
本気で質の高いコンサルを行う人の料金はバカ高いです。


ちなみにバックエンドは
一流の人からのコンサル料としては安い方です。

でも、
この「5億円稼ぐ男」に全く魅力を感じなければ、無意味ですよね。


この「男」に魅力を与える唯一のものは、

「The Million Writing」の内容以外にないわけです。

つまり販売者たちも
「The Million Writing」の内容で勝負をしているんです。


「The Million Writing」の内容がクソだったら、
全くお話になりません。


でもって、「The Million Writing」は素敵は教材でした^^


価格的にもお手頃ですし、

このスキルは時代やその他もろもろの影響を受けることもなく

人の思考を逆手に取った永久に廃れることはないスキルなので、


コピーライティングのスキルや仕掛けについて興味があるならば、

押さえておいて良いと思いますよ。


The Million Writing.jpg

>> The Million Writing ザ・ミリオンライティング <<



posted by 倉田 at 02:54| Comment(0) | コピーライティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

「ミリオンライティング」5億円稼ぐ男のセールスレターはダサい


このコピーライティング商材を知っていますか?


「The Million Writing(ミリオン ライティング)」



全く知名度がありませんが、


なんとコピーライティングのスキル1本だけで、

1年で5億円以上も稼ぎ、


企業などからも仕事の依頼が殺到している男が、

そのライティングノウハウの全てを詰め込んだ

商材を販売しておりました。



師匠を敬愛する愛弟子にセールスページを書かせ、

その類まれなるコピーライティングスキルをもって

この教材の販売促進のためのセールスページを

自ら監修し

その自慢の能力を捧げた奇跡のセールスページを

見てみたいと思いませんか?



それはコチラです。

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

ミリオンライティング

>> The Million Writing ザ・ミリオンライティング <<



このセールスページ、大丈夫?




「うわっ、ダサっ!!!」

「文字多い〜^^;」

「一昔前の詐欺商材のセールスページみたい」

って思いませんでした?


コピーライティングの商材って

まさしく、販売者のコピーライティング力を晒しているわけですから

結構試されている訳です。


情報商材の世界も今ではかなり洗練されてきており、

販売者の知名度(ブランド力)
魅せる演出
信用を得るためのテクニック

この辺りの部分が今一番重要視されているんです。
(↑まぁ、今更って感じで少し出遅れているんですけどね…
 コレって、ビジネスの基本ですから)

だから、最近のセールスページにも
この傾向が顕著に現れているのですが、

なんと、この「The Million Writing(ミリオンライティング)」って、

詐欺商材の胡散臭さ丸出しって感じませんでした?


ちょっとヤバ目ですらあります。

今どき、「5億稼ぐ男」っていう匿名の人物の設定に

果たして、
人を惹きつける程の魅力を持たせる事ができるのかって話です。

実際に僕の収入と比べても桁が違いますからね…^^;


ずいぶん大きく出ているけど、

「あんた何者なの?」

「あんたこそ、本物なの?」って

ツッコミたくなった人は僕だけではないと思います。



胡散臭すぎる文字の詰まった構成に隠された秘技の宝庫




ここまで、散々けなしてきたんですが、
実はこのセールスページを読んでみて

ワクワク感が止まりません…^^;


僕自身が

このライティングテクニックに引っかかっている

だけじゃありません^^
(すごく大事な部分ですけどね)


なぜなら、この商材って

コピーライティングの商材だからです。


これが、

「1年で5億円稼いだ男の誰もやっていない新ノウハウ」

を売っている訳ではないからです。


そもそもコピーライティング商材って自分のスキルを上げる為のもので、
稼ぎに直結する手法(ノウハウ)ではありません。

自分の実践しているノウハウの稼ぎを増やす、成約率を上げる為のものですよね。

あくまでも、稼ぎの媒体の底上げをするものです。

つまり、0→1ではなく、1→10であり、
全くのネットからの収入がない人には不要なものでもあります。


これが「稼ぐ手法」を売っているなら
初心者を狙った詐欺商材丸出しなのですが、

手法自体は「コピーライティングのスキル」だと明らかにした上で

冒頭でも述べた通り、

自分のスキルがどれほどのもので、どんな仕掛けを散りばめているか

セールスページで晒しまくっているからワクワク感が止まらないんです。



いや、もちろん「種明かし」はセールスページでしていませんよ。


でも、僕もそれなりにコピーライティングは勉強してますし
それなりに投資もしてますので

「ここでは、こんな仕掛けをしているな」とか
「こんな効果を狙っているな」

とかが、ある程度セールスページでわかります。


そんな視点でこのページを見ると、

とりあえず僕が普段意識的に使っている技を
ふんだんに盛り込みまくっています ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


そうなってくると、
「この人達、ホンモノかも…」って思ってきますし

それなら、他人のレターも最近の流れも研究・把握しまくった上で

あえて、
胡散臭いイメージと文字の詰まった構成をしているのでは?

自分も気付いていない仕掛けが他にも沢山あるのでは?


と思ってしまうのです。


「もっと、もっと知りたい!」とワクワク感が止まりません。

そんでもって、書籍並みの価格…。


投資確定です^^


中身を見て、またレビューしますね。

さて、ホンモノなのか?

(追記: レビューしました^^ ⇛ 期待はずれ? )


いや〜、久しぶりにワクワクしています。

自分のプラスになるかもしれない期待感っていいですね。

この辺りも「コピーライティング」のテクニックなんですが^^;


追記:

この商材の無料オファーも探したらあったので、
エッセンスを感じるには良いかもしれません。

興味がありましたらドウゾ ⇛ 宇崎恵吾のコピーライティングレポート



posted by 倉田 at 02:27| Comment(0) | コピーライティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お問い合わせ
↓↓↓↓↓

mail.png
↑↑↑↑↑
検索
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。