完全に時代に逆行した勇気あるツール「ほったらかしぃちゃん」
2013年は数々のアップデートが行われ、
内容の薄いサイト、ツールで作ったサイト、SEO対策をやり過ぎたサイトなどが
丸ごと一掃された年でしたね。
事実、今まで目の上のたんこぶだったライバルサイトがことごとく消え去り、
僕にとっては何故か収益が上がった年になりました。
というか、別にライバルがいても良いんですけどね。
道は一つしかない訳では全くないので、
別の方向・視点から狙っていけばいいだけなんです。
だから、いくらネットビジネスに取り組む人が
数年前よりも数倍に増えていようとも、
まだまだスカスカだな〜って思う訳なんです。
コピーコンテンツがことごとく排除され、
自動投稿ツールや自動記事作成ツールなんかはゴミ同然になってしまった…
なんて言われていますが、実際はどうなんでしょうか?
ツールは使い方次第でゴミにも優秀な道具にもなる
今現在でもツールの設定・メンテナンスという作業のみで
毎月数百万円稼いでいる人も知っています。
一般的に売られているツールを改造して使うことで、
とあるジャンルをほぼ独占状態にしている人も知ってます。
キャッシュポイントは置かずに、
ツールを上手く活用できるブログ群を構築している人もいます。
ツールブログを使い捨てのように利用し、
必要なデータを収集する目的に絞って利用しているスパマーもいます(笑)
上2つは難しいとしても、下の2つなら誰にでもできますよね。
スパム行為はしたくない?
良い心がけです。
そのまま、丁寧にブログを1つ1つ作っていきましょう。
それが長い目で見て一番だと思います。
スパム行為はイヤだけど、上手く活用できるなら利用したい…
作業効率を上げる、無駄に成り得る作業をできるだけしない為にツールを使うのは
僕自身は真っ当な考えだと思っています。
だって、人間の歴史を見ても
「楽をするために、優秀な機械や道具が発明された」じゃないですか?
それによって、より快適な暮らしが送れているのも事実ですよね。
アフィリエイト作業だってツールによって、
より効率よく、より時間の短縮をするために使ったって問題ないわけです。
ツールサイトって本当に絶滅したの?
ところで、あれやこれやと騒がれていますが、
コピーコンテンツのサイトやツールで作ったサイトって
本当に絶滅したのでしょうか?
ことアフィリエイトサイトに関しては、かなり消え失せた感がありますが
一般的なネットサーフィンにおいては
まだまだ、コピぺサイトや明らかのツールで作ったサイトって
一杯ある様な気がするんですがね…
特にまとめサイトやア◯ルトサイトなんて
ほぼコピーコンテンツが並んでいますよね?
しかも、ちゃんとインデックスされていますし、
下手すりゃ、
オリジナルコンテンツの記事よりも上位表示されているのもザラです。
この辺りって、ただのバグじゃなくて
一定のルールの一片が垣間見れると思うんですよ。
この辺りは、一般公開はしづらいので
おいおい僕のメルマガでお話していくと思いますが
→ 有益情報をお届けしてますので、登録してね♪
やっぱり、コピーコンテンツでも
ちゃんと評価を受けているブログやサイトってあるんです。
それをあれこれ探るのは、専門家かSEOアフィリエイターに任せるとして
とある閃きを形にしたあんまり出回っていないツールってのも
やっぱりあるんですよね。
ほったらかしいちゃん とは?
通常版はヤフオクアフィリの自動投稿ツールになります。
物販にかぎらずですが、
初心者の方が一番頭を悩ませ、かつ、つまづきやすいのが
・記事が書けない…
・興味を惹く記事タイトルがつけられない
という2点です。
ここの部分を上手く解消したのが、「ほったらかしいちゃん」になります。
ネーミングのセンスは置いておいて(笑)、
ヤフオクってかなり需要があるんですが
(ヤフーもプロモーションに力をいれていますし)
このコンテンツって、検索エンジンからはあまり評価されていません。
余程品薄な商品は上位表示されていますが、
普通に検索していても、ページの下部になってしまいます。
しかし、新品でもかなり安く買えることもありますし、
中古でもいいから欲しいって商品もあります。
値段も高いものは高いです。
しかも、楽天ほどではないですがクッキーも有効です。
そして、出品者はヤフオクプロと呼べるくらい
魅力的なタイトル、落札されやすいタイトルっていうのを研究しています。
タイトルひとつで落札額が変わってしまうことも熟知しているからです。
始めからヤフオクで商品を探している人は
対象外になってしまうかもしれませんが、
商品を探している人にとって
候補のひとつとして、ヤフオクの商品を紹介してあげると
喜んでくれる方も沢山います。
だから、ブログサービスを利用してコンテンツをあげると
需要もあるし検索エンジンからも、そこそこ評価も受けるんです。
それをブログの開設、投稿設定をするだけで
毎日、設定した商品・ジャンルに特化した記事を自動投稿してくれるのが、
「ほったらかしいちゃん」です。
ある程度のまとまった額を稼ぐには、量産が必要になりますが
それほどの手間はかかりませんね。
頭も使いませんし。
デメリットは?
やっぱりブログサービスからは好かれません。
削除のリスクは常にあります。
まぁ、次々と作成していけばよいので、問題はないのですが
fc2ブログなんかでは、去年の年末にかなりの数がやられましたね。
あとは、実践者さんはまぁ、
ある程度の高額商品をみんながみんな狙っていくと思いますから、
すこしズラす必要は出てきますね。
金券、チケット、貴金属、時計、ブランド品なんかは
ほぼ競合していくと思うので、ひと工夫が必要です。
同じ商品を紹介するにしても、ちょっとしたヒネリがあれば稼げるのですが、
ここは、全くの初心者さんには厳しいかも知れませんね。
ほったらかしいちゃんの真骨頂は上位版にあり
上位版のほったらかしいちゃんでは、ヤフオクコンテンツはおまけです。
上位版には
アマゾン商品
教えてgoo
yahoo知恵袋
からコンテンツを引っ張ってくることができますし、
グーグル急上昇キーワード
ヤフー検索ランキング
のキーワードを組み合わせて投稿できたりします。
それに、通常版でもあるYoutubeから動画も引っ張ってこれるので
コピーコンテンツながら、しっかりとまとまった記事内容が展開できます。
この「まとまった」というところがポイントなんですよね。
あと、自由形式というプラグインを使うと
適当な文章を複数登録しておいて、
それをランダムに混ぜて投稿してくれたりします。
これにより、完全なコピーサイトではなくなります。
これを上手く利用すると、ランダムに
自分のメインサイトやサテライトサイトへリンクを送ることもできます。
ほったらかしいちゃんの効果的な使い方
ほったらかしぃちゃんの機能面の解説をしましたが、
僕自身が使っているのは、実はキャッシュポイントとしてではありません。
完全にキーワード調査用です。
先ほど、リンクも送れると書きましたが、
自分のサイトに…例えサテライトであってもリンクを送るのは止めたほうが良いと思います。
僕は物販もやっていますし、トレンドからの集客もやっていますが
このツールからの報酬は一切期待していません。
いや、稼げないという訳ではありません。
しっかりと実践して、ブログを立ち上げていけば
キーワードのセンスも関係してくると思いますが、月に数万円稼ぐことは可能だと思います。
実際に稼いでいる方もいます。
でも、僕はこの「ほったらかしぃちゃん」というツールで作ったブログは
「キーワード調査のため」というしっかりとした役割を決め、欲張らないようにしています。
なまじっか、高額のキーワードツールより
「生きた、上位表示されやすいキーワード」を毎日集めてきます。
僕はそれに従って、ブログを作ったり、
キーワードを打つ人が求めている情報を的確に提示してあげられる記事を書くのです。
もちろん、そっちにはキャッシュポイントを置きますし、
場合によっては、誘導したいサイトへリンクも貼ります。
要するに「ほったらかしぃちゃん」は
ツールで作った記事でも上位表示されてしまう様な
「お宝キーワード」を探すために使っています。
只今、「ほったらかしぃちゃん」は
無料お試しキャンペーンをやっているみたいですね。
どんなツールか体験できるので、登録しても損はないと思います。
⇛ とりあえずツールをもらっておくなら